各種研修が評判の人材育成企業・シェイクについて紹介しています。
シェイクが行う新入社員研修の特徴をまとめています。
ワコールや豊田通商、テレビ東京などの有名企業が採用し、年間1万人が受講するシェイクの新入社員研修プログラム。このプログラムは一人ひとりが「自分で考えて行動する(仕事できる)力」の開発を重視した内容になっています。
ひとつひとつの仕事に対して目標(GOAL)を設定し、計画立案を行い行動に移す「G-PDCAサイクル」に基づいた研修を行っています。
G-PDCAサイクルとは、シェイクが提唱する行動特性のこと。PDCAサイクルのP=計画の前にG=目標を設定させることで、主体的に考えて行動する意識付けを徹底し、常に目標に向かった行動を取れるように指導しています。
研修方法もロールプレイングやシミュレーション、ケースワークに割く時間が多く、その中で名刺交換の仕方やメールをやり取りする際のマナー、プレゼンテーションの仕方などを学べます。このため、座学の積み込み式で知識を得るよりも、学んだことを現場で活かしやすくなり、採用した人材が即戦力へと成長できる研修といえます。
また、シェイクでは研修プログラムの内容を1年毎に更新しています。研修を受ける中で、自社で起こったことや自身が体験しそうな問題がロールプレイングで取り上げられるので、何か問題にぶつかっても研修で得た気付きを活かし、具体的な解決策を見出しやすくなっています。
さらに、研修が終わった後も、研修で学んだ内容を実践できているか、研修時に設定した目標に向かって進めているかを定期的にチェックし、的確にサポートしてくれるサービスもあります。
新人に対してはもちろん、上司や先輩など新入社員が働く環境にも働きかけ、職場全体での人材育成がしやすい環境に整えてくれます。
対象社員 | プログラム名 | 内容 |
---|---|---|
新入社員 (入社半年程度) |
新入社員フォロー研修 | 新入社員を対象にした、新入社員研修で学んだことが実際に活かせているかチェックする、振り返り研修です。 |
OJTトレーナー | OJTトレーナー研修 | 会社全体で行う社員教育の中心になれるよう、OJTトレーナーがモチベーションを高め、学習できる研修です。 |
入社1~3年目 | 新人~若手社員のリーダーシップ開発プログラム | 入社1~3年目程度の社員を対象に、視野を広げて常に一段上のステップを目指し続ける重要性を説明・実感する研修です。 |
入社3~7年目 | 若手社員~中堅社員のリーダーシップ開発プログラム | 入社3~7年目程度の若手社員を対象に、仕事の枠を広げ、課題解決の中心になるための力を身に付けられる研修です。 |
新入社員 | 社会人常識 | 「信用をつくる」をメインテーマとした研修です。自己診断を使って自分の常識度を認識した上で、責任感や相手の立場に立つ、ルール・マナーに対する意識などを身に付けられます。 |
新入社員 | ビジネスライティング | 自分視点でなく、人が理解できる文章をつくれるよう、ライティングマナーを学ぶ研修です。 |
新入社員 | ビジネスコミュニケーション | ビジネスの場で必要とされる相手の視点に立つことの重要性を学び、自分との関係性や相手の背景にあるものを意識したコミュニケーション能力を養う研修です。 |
新入社員 | ロジカルコミュニケーション | 相手にとってわかりやすい会話を行うための論理的な考えと、その考えを無駄なく伝える方法を学ぶ研修です。 |
プログラム の柔軟性 |
![]() |
意識改革 への注力 |
![]() |
---|---|---|---|
導入実績 | ![]() |
研修 スタイル |
![]() |
※画像をクリックすると研修内容が確認できます
プログラム の柔軟性 |
![]() |
意識改革 への注力 |
![]() |
---|---|---|---|
導入実績 | ![]() |
研修 スタイル |
![]() |
※画像をクリックすると研修内容を確認できます
プログラム の柔軟性 |
![]() |
意識改革 への注力 |
![]() |
---|---|---|---|
導入実績 | ![]() |
研修 スタイル |
![]() |
※画像をクリックすると研修内容を確認できます