人材サービスを展開するマイナビの研修サービスについてまとめています。
マイナビが展開している新入社員研修について紹介します。
40年以上の歴史を持ち、求人や賃貸情報などの人材サービスを総合的に提供してきたマイナビ。これまでにマイナビ研修を利用した企業は延べ8,000社以上。その経験や実績をもとに多くの研修プログラムを立案し、満足度の高い研修を行っています。
研修の特徴としてはまず意識を変えるところから始めます。ただ単純に知識を詰め込むだけではなく、なぜマナーがあり、なぜ学び、なぜそのように行動しなければならないのか、という根本的な部分を考えさせることで、知識を増やすのではなく意識を変えさせることを目的としています。
その意識にのっとった行動を自ら進んでとれるよう、シーンごとに実際に体験するなどゲーム感覚で楽しみながら習得できます。
それを繰り返すことで習慣づけるとともに、自分がどれだけ成長したのか、どんな部分にまだ課題があるのかを見つけ出せるようすることで、自分で考えて行動し、やり抜く力が身に付きます。
また、マイナビの研修はその場で終わりではなく、4月に学んだ内容を7月に振り替えられるよう、フォローアップ講座も用意。受講者には5月からメル マガも定期配信します。
さらに、7月のフォローアップ講座の際に書いた自分への手紙が10月に届き、ここでも自分の成長を振り返ることができるようにプログラムされています。
対象社員 | プログラム名 | 内容 |
---|---|---|
内定者 | 内定者向け研修 | 就職が内定した大学生に向けて、社会人と学生の違いや社会人として求められる考え方・姿勢を学ばせ、企業と内定者の間にあるギャップを埋めることを目的としています。 |
入社2~3年目 | 2~3年目研修 | 年次が上がり、後輩社員を持つことになる若手社員に向けた研修メニュー。目標に対する意識やPDCAサイクルの回し方など、仕事の基本を構築させ、受講者に自己の役割や今後すべきことを認識させます。 |
OJTトレーナー | OJTトレーナー研修 | 育成が必要な理由など、本質的な意味をOJTトレーナーとなる社員に気付かせるメニュー。社員教育・育成の重要性を認識させるとともに、トレーナーとしての心構えの習得を目指します。 |
人事担当者 | 早期離職防止研修 | 新入社員や若手を育成する重要性を考えさせるメニュー。組織としての若手・新人社員への理想のアプローチ方法を学べます。 |
プログラム の柔軟性 |
![]() |
意識改革 への注力 |
![]() |
---|---|---|---|
導入実績 | ![]() |
研修 スタイル |
![]() |
※画像をクリックすると研修内容が確認できます
プログラム の柔軟性 |
![]() |
意識改革 への注力 |
![]() |
---|---|---|---|
導入実績 | ![]() |
研修 スタイル |
![]() |
※画像をクリックすると研修内容を確認できます
プログラム の柔軟性 |
![]() |
意識改革 への注力 |
![]() |
---|---|---|---|
導入実績 | ![]() |
研修 スタイル |
![]() |
※画像をクリックすると研修内容を確認できます